育児・双子育児

【双子育児】赤ちゃんの同時泣きへの我が家の対応方法

2021年12月28日

赤ちゃんの同時泣き対応方法

双子育児をしていると必ず経験することに同時泣きがあります。

泣きゃんで欲しいけど同時に対応できなくて大変になります。

でも大丈夫です

大変ではありますがなんとかなります

この記事を読んで頂き少しでも気が楽になってもらえるのを願っています。

次の様な方におススメ

  • 他の赤ちゃんも同時泣きするか知りたい
  • 同時泣きのパターンが気になる
  • 同時泣きした時どのような対応をしているのか知りたい

ブログをご覧頂きありがとうございます!

ゆさ と申します。

一卵性の双子娘の父ちゃんをしています。

同時泣きが起こった時にうちが行っていた対処方法をご紹介します。

色々試した結果、最終的には頑張らないというところにたどり着きました。

同時泣きは大変ですが、少しでも力が抜けるきっかけになってもらえると嬉しいです。

同時泣きのパターン

同時泣きと言っても全く同じタイミングで泣くとは限らず色々なパターンが思い浮かぶと思います。

  • 一人が泣いたことで、もう一人が泣く
  • 一人が泣いてあやしている最中にもう一人が泣く
  • 一人が泣きやんだと思っヤらもう一人が泣き始める
  • 打合せをしたかの如く、両時に泣き始める

これ全部起こります。

同時泣きをする色々なパターン、組み合わせを考えましたが全てありました。

でも、赤ちゃんたちに悪意はありませんので仕方ないこととして受け止めた方が良いです。

対応方法

同時泣きを出来るだけ早くおさめるために色々なことを試しました。

1.おしゃぶりを吸わせる

産まれて入院していた時期はおしゃぶりを吸うと泣き止んでました。

退院後、同じおしゃぶりを購入して吸わせてみましたが全く吸ってくれませんでした。なぜ。。。

全くおしゃぶってくれないので諦めました。

2.思いつく限りのお世話をする

ミルクをあげたり、オムツ交換をしたり、寝かしつけてみたり。

何かが足りてないのかなと思ってまずは色々とお世話をします。

でも、効果がある時と無い時がありました。

効果がない時は「あとは何をしてあげればいいの?」と考え込まない様にするようにしました。

3.あやして泣き止ませる

最初は頑張ってあやしてました。

1日1、2回なら大丈夫ですが数時間毎に行うため親が疲弊してしまいます。

お世話と同じで、まずは試みてみますが効果無さそうだなと感じたらほどほどで諦めることにしました。

4.頑張らない

最終的にたどり着いたのがここです。

やることやってみてダメなら頑張らない。諦めます。

自由に泣いてもらうことにしました。

初めての子供ということで最初は一生懸命にお世話をしていましたがどう頑張っても親の心身が持たないことが分かりました。

双子ということもあって早目に諦めが付きました。

単胎でしたら、どうにかしようともっと頑張っていたと思います。

たまにあやしながら、ある程度様子を伺っていれば大丈夫です。

もちろん完全放置は絶対ダメです。

「頑張らない」理由

色々と夫婦で考えて次の様に考えた結果、良い意味で「頑張らない」ことにしました。

意思疎通出来ない

何かを訴えかけていたり、甘えたかったり、話をしたかったり赤ちゃんなりにアピールしてるんだと思う。

でも、聞くことが出来てもそれが分かりませんでした。

泣かないでー!って思わず、何か言いたいんだな一つて思うようにしました。

どうして泣いているか分からない

最初に思いつく範囲のことをやっても泣き続けていることは普通にあります。

  • あやしてみる
  • ミルクをあげる
  • オムツを交換する など

ここまでやっても泣くのでしたらお手上げです!

親が極端に疲弊してしまう

泣くのは毎日の事。

しかも数時間ごとにやってきます。

親として毎回一生懸命対応するのは素晴らしいことです。

でも、いつも全力だとスタミナ切れで親の心身が疲弊してしまいます

全員にとって良くない状況になるのでこれは避けないといけない。

小さい頃は泣き声も小さいですので同時泣きしても、ある程度は許容できると思います。

少しずつ楽になります

赤ちゃんの同時泣きが続きますが、成長と共に親にかかる負担は減っていきます。

一生続く・・・とか考えなくて大丈夫です。

バウンサーが使える

赤ちゃんの首がすわるとバウンサーに乗せることが出来ます。

バウンサーにはおもちゃを吊るせると思います。

泣き始めてしばらくすると吊るしたおもちゃに赤ちゃんの意識が行き、その間、親は休むとことが出来るようになります。

全意識を赤ちゃんに向けなくて良いようになります。

哺乳瓶を持てるようになると「ママ代行ミルク屋さん」が使える

赤ちゃんが自分で哺乳瓶を持てるようになると「ママ代行ミルク屋さん」を使えるようになります。

泣いてミルクあげる時、自分でミルクを飲んでくれてる間に親が休むことが出来ます。

もちろん様子を見ておく必要はありますが全意識を赤ちゃんに集中しなくて良くなります。

ママ代行ミルク屋さんの詳細についてはこちらをご覧ください。

その他:動画を取る

同時泣きの対応とは違いますが、泣いてる様子を動画で撮影するのがお勧めです。

  • パートナーに見せることで気持ちを少しでも共有できる
  • 今は大変ですが数年後に見返すと、こんなに泣いてたなぁと楽しめます
  • 成長した子供達と見て「この泣いてるのは君たちだよー」と見せることができます。

気持ちの共有、後の楽しみが出来るので撮影しておくのをおススメしています。

さいごに

双子の同時泣きの対応方法を紹介しました。

  • おしゃぶりを吸わせる
  • お世話をする(ミルクあげ、オムツ交換など)
  • あやしてみる
  • これらがダメなら諦める

色々ためして行きついた先は諦めるでした。

泣きゃんでもらうために一生懸命になるのは良いことです。

でも、それで親が精神的に疲弊してしまうのは良くないことです。

ある程度やってみてダメだったら様子を見るのも1つの手です。

育児を頑張る必要はありますが頑張りすぎない様にしてください。

繰り返しますが完全放置は絶対ダメですので注意してください。

それでは一緒に楽しく育児をしていきましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • この記事を書いた人

ゆさ

一卵性の双子娘をもつアラフォー父ちゃん。
「双子育児の経験で学んだこと」「資産形成」について発信しています
楽しく双子育児!
楽しく資産形成!

-育児・双子育児
-,